Educational System教育体制

教育体制

命と向き合い、一歩ずつ、理想の看護師をめざします

技術も知識も笑顔もプロフェッショナルに!

看護師のステージにあった研修制度と固定チームナーシングでしっかりと看護のエキスパートを育てます。

看護部教育委員会の活動

目的

看護職員の教育を推進し、質の高い看護サービスが提供できる人材を育成する。

段階的教育

ラダー表

固定チームナーシング・ラダー

着実にステップアップできる人材育成システム

看護師としての専門知識や技術を段階的に身につけられるよう計画された、キャリア開発プランのことです。1年目から目標を明確にし、理想の看護師像をめざします。

固定チームナーシングによる教育

チームワークで補い合い成長する

プリセプターを決めて、先輩看護師が新人をOJT(On-the-Job Training)で教育していきます。固定チームのメンバーがサポートし、「チームで新人を育てる」という思いを大切にしています。

教育委員会の活動

教育委員会の活動図

人材育成

専門研修(2022年度)

  • 2022年度 認定看護管理者教育課程 ファーストレベル 3名
  • 2022年度 新人看護職員研修「研修責任者・教育担当者」 2名
  • 2022年度 新人看護職員研修「実地指導者研修」 2名

大崎市民病院人事交流 1名

  • 佐々木里菜

新人教育

新人育成・プリセプター

目的

看護専門職として必要な知識・技術・態度を磨き、豊かな人間性を養い、責任のある看護実践ができる人材を育成する。

目標

  1. 1.社会人、組織人(専門職人)としての自覚を養う。
  2. 2.安全な医療を提供するために、基礎知識・技術を身に付け看護実践能力を養う。
  3. 3.固定チームナーシングを理解し、メンバーとしての役割が取れる。
  4. 4.専門職としての自覚を持ち、自己研鑽に努める。

パールナースサポートシステム(Pearl Nurse Support System)

宇和島の特産品「真珠(パール)」
新人(パールナース)が母貝の中で幾重にも大切に育てられ、どんなシチュエーションにもマッチする上品で輝きのある看護師に育つように、宇和島の特産である真珠に喩えたオリジナルの教育支援システムです。

プリセプター

新人のリアリティーショックを緩和し、安心して仕事に取り組める環境での成長をサポートする

エルダー

身近な相談相手になってくれる

メンター

いつでも正確・確実な専門知識・技術を教えてくれる

教育担当者

PNSSの年間スケジュールや検収の進捗管理、プリセプター・メンター・エルダーのフォロー

看護管理者

部署全体をフォローする

令和5年度 新人教育計画

スマートフォンでは横にスワイプしてご覧ください

時期 項目 研修
4月 オリエンテーション
(6日間)
  • 病院事業の概要
  • 公務員の在り方(地方公務員法)
  • 福利厚生
  • 接遇について(院外講師)
  • 個人情報と診療情報管理
  • 健康管理と健康診断
  • リスクマネジメント
  • 院内感染対策
  • 固定チームナーシング
  • 看護部院内教育・ラダー
  • 中央材料室の業務
  • 電子カルテについて
  • 薬について、麻薬の取り扱い
  • 看護部の理念
  • ストレスマネジメント
  • 医療サービスと診療報酬制度
  • 防災について
  • 検査、輸血について
  • 看護記録について、電子カルテ実践
  • 放射線について
  • MRI・磁場体験
  • 認知症ケア
  • 看護倫理・接遇
  • 褥創予防・ポジショニング
  • 看護必要度
  • 手術室見学
  • 基礎看護技術

  • ①救急看護 BLS(机上)
  • ②与薬
  • ③輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱い
  • ④注射・点滴
  • ⑤無菌操作
  • ⑥酸素療法・吸引
  • ⑦口腔ケア
  • ⑧患者移乗・移動

新2年目看護師とのふれあいタイム(新2年目看護師の1年間を終えての反省や今後の課題発表)

PNSSについて  
フォローアップ研修①  
5月 吸引 実技研修
採血・注射 実技研修(4時間)
リフレッシュ研修  
看護記録① 電子カルテ入力実践(4時間)
認知症看護  
6月 臨床心理士によるセルフコントロール  
インシデントレポート 入力方法
感染予防対策について  
看護記録② 看護診断
7月 フィジカルアセスメント①  
輸血の取り扱い  
フォローアップ研修②  
クリニカルパスについて  
心電図モニター  
8月 夜勤シミュレーション  
9月 輸液ポンプとシリンジポンプ(テスト) 実践テスト
10月 フォローアップ研修③ インシデント報告より
11月 看護必要度  
12月 フィジカルアセスメント②  
2023年1月 急変対応(実践)  
2月 糖尿病看護のポイント  
3月 フォローアップ研修④ 1年間の振り返り
採血・注射モデルでトレーニング

採血・注射モデルでトレーニング

講師は看護師、医師、コメディカルが担当

講師は看護師、医師、コメディカルが担当

ピザ・パン作り(現在はコロナ禍のため中止)

ピザ・パン作り(現在はコロナ禍のため中止)

院内からも見える宇和島城へ!(現在はコロナ禍のため中止)

院内からも見える宇和島城へ!(現在はコロナ禍のため中止)

救急看護認定看護師・救命スタッフからの指導

救急看護認定看護師・救命スタッフからの指導

新人研修修了!

新人研修

入職時のオリエンテーションの際に2時間の注射・採血について講義と実践を行います。
入職1か月後には3時間の実技練習を行い、基本的知識・技術の振り返りをします。

新人看護職員リフレッシュ研修

令和2・3・4年度はコロナ禍のため、残念ながらリフレッシュ研修は開催することができませんでした。

令和5年度は、感染対策に留意しながら、ドッヂボール大会を開催しました。
新人看護職員とプリセプター、教育委員がスポーツを通じて親睦を深めることが出来、業務中とは違った表情も見られます。部署を超えた交流を深めながら、リフレッシュできる時間です。

1年の振り返り

1年を終えての反省、今後の課題を明確にする。

≪新年度のオリエンテーション内での発表≫

新規採用者と就職後1年目の看護師とのふれあいタイムで発表し、修了証をもらいます!

現任教育

目的

患者の尊厳を守り、安全で質の高い看護を提供できる看護職を育成する。

目標

  1. 1.看護職として知識・技術を段階的に習得し、倫理に基づいた看護実践ができる
  2. 2.看護職として看護の質向上を目指し、自己教育能力と問題解決能力を身に付ける
  3. 3.看護職として組織的役割と責任を自覚し、行動できる

令和5年度 看護部年間教育計画

2022年院内研修

スマートフォンでは横にスワイプしてご覧ください

研修日 研修内容
2月18日 目標面接の活かし方
2月22日 セカンドレベル研修受講者伝達
3月4日 ファーストレベル研修受講者伝達
3月15日 新人を育てよう!
4月13日 実習指導者講習会報告
4月18日~26日 目標の立て方
4月26日~5月8日 固定チームナーシングラダーとは(Safety plus)
5月30日 人材育成
6月24日 特定行為研修伝達と現状
6月27日 火災時の対応
7月20日 火災時の対応(防災マニュアル)
9月2日 災害看護(応用編①)
9月21日 救急看護(初級)
10月5日 災害看護(応用)
10月17日 救急看護(応用)
11月17日 性教育(いのちをみつめて)

看護研究

目的

看護学に関して、看護の視点から看護の科学的根拠を明らかにして、法律性を見出し、看護の学問領域における、倫理的な位置づけをする

目標

  1. 1.良い看護実践をするための知識や理論を手に入れる
  2. 2.研究によって得られた知識や理論を、看護実践に活かし、看護の質を高める
  3. 3.専門職としての看護師の資質の向上を図る

院内看護研究発表会

1)A病院における新型コロナウイルス感染症に関連した看護師のストレス実態調査
8西病棟
2)感染症流行による面会禁止中における終末期患者に関わる看護師の思い
5西病棟
3)NICUにおける面会制限が及ぼす両親の心理状態
NICU
4)消化器疾患術後患者の術後の早期離床を阻害する要因
7西病棟
5)EPDS9点未満の妊産褥婦へのメンタルヘルス現状調査
6東病棟

学術的業績

1)学会発表

地方会

愛媛ストーマ・排泄リハビリテーション研究会

ストーマ造設患者の自宅退院後のストーマ管理に関する実態調査

Online Conference

当院における退院支援の現状

第52回日本手術学会四国地方学会

臍処置をした患者の術直前の清潔度調査

第60回総会日本糖尿病学会中四国地方会

当院の糖尿病専門病棟外に入院した糖尿病眼合併症の現状と課題

第31回愛媛緩和ケア研究会事例研究会

他施設合同デスカンファレンスがもたらした自己の感情の変化

術中褥創予防に関する症例座談会

新規ドレッシング材導入のための働きかけ~組織を支えるチーム力~

全国

2022年度固定チームナーシング全国研究集会

・感染対策を考慮した手術環境の整備・・・手術室

・人工呼吸器離脱に向けて呼吸カンファレンスを実施した取り組み・・・ICU

実習受け入れ

看護基礎教育

宇和島看護専門学校

  • 1年生 42名
  • 2年生 35名
  • 3年生 35名

合計 112名

人間環境大学 看護学部

  • 高齢者 5名
  • 成人(急性期)10名
  • 母性  5名
  • 小児  10名

合計 30名

穴吹医療大学校 看護学科通信課程

  • 成人 3名

合計 3名

その他の受け入れ

職場体験学習

宇和島市立城北中学校 2名(10月5-6日)