初期研修医のM&M発表状況
初期研修医が経験し勉強になったあるいは興味がある症例を中心に発表し、診療科の垣根を越えた質疑応答で勉強の輪を広げることを目的とするものです。
2022年度
開催日 | テーマ | 発表者 |
---|---|---|
2022年4月13日 | 小児1型糖尿病 | 2年次 高崎 徹哉 |
2022年4月20日 | 化学療法中の重症薬疹 | 2年次 宮部 沙織 |
2022年4月27日 | 心電図でreciprocal changeを認めたたこつぼ症候群の1例 | 2年次 山田 純也 |
2022年5月11日 | 妊娠高血圧症候群 | 2年次 萬家 愛賀 |
2022年5月18日 | 成人1型糖尿病 | 1年次 藤尾 公貴 |
2022年5月25日 | 肝内胆管癌の一例 | 1年次 玉井 葉奈 |
2022年6月1日 | 一酸化炭素中毒 | 1年次 上窪 優介 |
2022年6月8日 | 低Na血症 | 1年次 岡宮 礼於 |
2022年6月15日 | HCCに対してRFA施行した一例 | 1年次 永井 健太郎 |
2022年6月22日 | 中心性頸髄損傷 | 2年次 ※ 金澤 壮健 |
2022年6月29日 | シートベルト着用時に腰椎破裂骨折と腸管損傷を併発した交通外傷の1例 | 2年次 ※ 田口 晴賀 |
2022年7月6日 | 水疱性類天疱瘡の3症例 | 2年次 ※ 青野 真由子 |
2022年7月13日 | 先天性水頭症の1例 | 2年次 ※ 川上 萌 |
2022年7月20日 | (小児)T細胞型急性リンパ性白血病 | 2年次 ※ 寺下 誠人 |
2022年7月27日 | 消化器症状を伴う全身性浮腫 | 2年次 ※ 山中 伸太郎 |
2022年8月3日 | 虚血性大腸炎 | 1年次 井村 優 |
2022年8月10日 | 支配領域と一致しないST上昇を認めた一例 | 1年次 村田 眞悠 |
2022年8月17日 | 高度狭窄でないのみ関わらず血栓内膜剥離術を要した頸部内頚動脈狭窄症の1例 | 2年次 山田 純也 |
2022年8月24日 | 再発慢性硬膜下血腫の1例 | 2年次 高崎 徹哉 |
2022年9月7日 | 癌性腹膜炎 | 2年次 ※ 松岡 海南 |
2022年9月14日 | 扁桃周囲膿瘍 | 2年次 ※ 江原 愛実 |
2022年9月21日 | 小児の発熱・発疹 | 2年次 宮部 沙織 |
2022年9月28日 | 帯状疱疹と合併症 | 2年次 萬家 愛賀 |
2022年10月5日 | 小児急性脳症 | 1年次 上窪 優介 |
2022年10月12日 | 亜急性ステント閉塞を来した1例 | 2年次 ※ 日浅 悠 |
2022年10月19日 | 総胆管結石性胆管炎 | 1年次 村田 眞悠 |
2022年10月26日 | IVIG不応の川崎病の一例 | 1年次 玉井 葉奈 |
2022年11月2日 | 急性膵炎 | 2年次 ※ 渡邊 凜来 |
2022年11月9日 | 小児の慢性炎症性疾患 | 2年次 ※ 井門 未来等 |
2022年11月16日 | ARDSや肺血栓塞栓を合併したHHSの一例 | 2年次 ※ 山田 佳樹 |
2022年11月30日 | 放射線誘発性腕神経損傷 | 2年次 ※ 森田 浩貴 |
2022年12月7日 | 女性の腹痛 | 2年次 ※ 藤田 茉由貴 |
2022年12月14日 | 食道静脈瘤 | 1年次 岡宮 礼於 |
2022年12月21日 | 乳児黄疸の鑑別 | 2年次 藤尾 公貴 |
2023年1月11日 | 新生児バセドウ病 | 2年次 萬家 愛賀 |
2023年1月18日 | 2群及び3群の肺高血圧症を合併したCOPDの一例 | 1年次 玉井 葉奈 |
2023年1月25日 | 振り返り | 1年次 上窪 優介 |
2023年2月1日 | ふりかえり | 1年次 井村 優 |
2023年2月8日 | 振り返り | 1年次 岡宮 礼於 |
2023年2月15日 | 1年間の振り返り | 1年次 玉井 葉奈 |
2023年2月22日 | 1年間の振り返り | 1年次 村田 眞悠 |
2023年3月8日 | 研修の振り返り | 2年次 萬家 愛賀 |
2023年3月15日 | 振り返り | 2年次 宮部 沙織 |
2023年3月15日 | 振り返り | 2年次 山田 純也 |
2022年3月29日 | 初期研修の振り返り | 2年次 高崎 徹哉 |
※愛大からの出向
2021年度M&M発表状況
2020年度M&M発表状況
初期研修医の学会発表状況
2022年度
発表年月日 | 場所 | 学会名 | 演題 | 発表者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 12月18日 |
松山市 | 第127回日本内科学会四国地方会 | 2群及び3群の肺高血圧症を合併したCOPDの1例 | 1年次 玉井 葉奈 |
初期研修医奨励賞 |
2022年 12月3日 |
高知市 | 第121回日本循環器学会四国地方会 | 急性心筋梗塞を契機に進行胃癌が発見されたがん関連血栓症の1例 | 2年次 高崎 徹哉 |
|
2022年 5月28日 |
広島市 | 第120回日本循環器学会中国・四国合同地方会 | 心電図で鏡面変化を伴ったたこつぼ症候群の1例 完全房室ブロックに合併したたこつぼ症候群の1例 |
2年次 山田 純也 |
2021年度
発表年月日 | 場所 | 学会名 | 演題 | 発表者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 3月19日 |
WEB | 第61回日本血液学会中国四国地方会 | GB療法後の急性血小板減少に対してBR療法への変更が有効だった濾胞性リンパ腫 | 1年次 川上 萌 |
|
2021年 12月5日 |
WEB | 第125回日本内科学会四国地方会 | メトホルミン内
服中に発症した乳酸アシドーシスと横紋筋融解症の1例 |
1年次 川上 萌 |
|
2021年 12月4日 |
WEB | 第119回日本循環器学会四国地方会 | アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)などの至適薬物治療が著効した拡張型心筋症の1例 | 2年次 下野 雄大 |
|
2021年 10月22~23日 |
WEB | 日本糖尿病学会中国四国地方会第59回総会 | 週1回型GLP-1受容体作動薬を新規導入された高齢者について | 1年次 山中 伸太郎 |
|
2021年 6月5~6日 |
WEB | 第116・118回日本循環器学会中国・四国合同地方会 | 非チフス性サルモネラ属菌の関与が疑われた劇症型心筋炎の1例 | 2年次 藤本 裕 |
|
2021年 6月5~6日 |
WEB | 第116・118回日本循環器学会中国・四国合同地方会 | 干し芋の過剰摂取が一因となった高K血症の2症例 | 2年次(愛大) 柳原 千秋 |
当院研修時の経験例 |
2020年度
発表年月日 | 場所 | 学会名 | 演題 | 発表者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2020年 12月19日 |
松山市 | 第114回日本消化器病学会四国支部例会 | 膵癌との鑑別に苦慮した膵原発末梢T細胞リンパ腫の1例 | 1年次 大久保 芽衣 |
|
2020年 12月12日 |
WEB | 第117回日本循環器学会四国地方会 | 整形外科疾患の既往が参考になったトランスサイレチン野生型心アミロイドーシスの1例 | 1年次 本田 遼佑 |
|
2020年 12月12日 |
WEB | 第117回日本循環器学会四国地方会 | アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬を導入した左室緻密化障害の1例 | 1年次 竹本 隼 |
|
2020年 12月12日 |
WEB | 第117回日本循環器学会四国地方会 | 心電図上ST上昇とそのreciprocal change(ST低下)を認めたたこつぼ症候群の1例 | 1年次 大原 健太郎 |
2019年度 初期研修医の学会発表状況
2018年度 初期研修医の学会発表状況
2017年度 初期研修医の学会発表状況
HULAワークショップ研修事業
2019年度より開始したハワイ大学での研修事業ですが、COVID-19感染拡大により、休止していましたが、2022年度より再開しました。

研修医の日常
英文抄読会(月曜日 7:30~)

救急カンファレンス(水曜日 8:15~)

心電図カンファレンス(木曜日 8:00~)

英会話研修(第2・4月曜日 18:30~)
ネイティブスピーカーによる英会話研修風景


>