リハビリテーション科

1.研修・認定施設

  • 運動器リハビリテーションⅠ
  • 脳血管疾患等リハビリテーションⅠ
  • 呼吸器リハビリテーションⅠ
  • 心大血管疾患等リハビリテーションⅠ
  • がん患者リハビリテーション

2.スタッフ(2021年12月31日現在)

科長 藤田 勝(整形外科主任科長兼リハビリテーション科科長)
理学療法士 10名
作業療法士 4名
言語聴覚士 2名
物理療法助手 2名
受付 1名

主たる有資格者

呼吸療法認定士 橋本 良平
心臓リハビリテーション上級指導士 中屋 雄太
心不全療養指導士 中屋 雄太
愛媛県糖尿病療養指導士 松本 源吾
介護支援専門員 佐藤 陽子、引野 敦子、河野 佑亮
福祉住環コーディネーター2級 中屋 雄太、福本 圭司、浦瀬 康太、河野 祐亮、薬師寺 伽歩
認定理学療法士 中屋 雄太、山田 弘樹
認定作業療法士 浦瀬 康太、河野 佑亮

3.診療の総括

リハビリテーションを開始するにあたり、ご本人またはご家族に対し、医師よりリハビリテーションの必要性を説明し、同意を得ています。その旨を診療録に記載、リハビリテーションを処方されたのち、速やかに実施することとしています。

処方されたすべての診療科とは、多職種でのカンファレンスを週1回~月1回定期的に行っており、情報の共有・治療方針の立案・検討を行っています。様々な患者さまの状態に合わせた適切な治療プログラムを立案し実施することで、患者さまの入院~退院までのスムーズな機能回復・自宅復帰に繋がっていると思います。

4.診療の実績

2021年 処方数

理学療法

整形外科

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
上肢骨折 2 2 3 1 0 0 3 1 0 3 6 3 24
下肢骨折 23 9 26 21 16 15 20 22 27 21 22 25 247
変形性関節症 6 5 14 7 3 4 6 9 4 14 10 5 87
脊椎疾患 5 6 6 3 12 8 13 16 9 11 7 7 103
頸髄・脊髄損傷 1 2 10 8 0 4 1 4 3 6 5 5 49
その他 14 4 12 10 8 8 11 6 8 6 7 4 98
総計 608

脳外科

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
CVA 32 27 38 38 26 30 19 33 24 38 41 33 379
その他 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
総計 380

他科

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
CVA 15 13 11 12 8 10 8 16 9 11 12 21 146
リンパ浮腫 2 1 1 1 0 1 2 1 5 3 3 2 22
廃用症候群 48 43 39 34 49 53 58 46 52 41 50 54 567
呼吸器疾患 11 5 14 6 18 9 5 10 14 20 13 8 133
運動器不安定症 0 0 0 0 0 0 0 5 1 1 0 0 7
変形性関節症 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
その他 1 16 0 1 0 2 1 1 5 4 5 1 37
心疾患 58 33 52 41 31 32 40 37 26 34 38 51 473
がん患者 26 13 27 13 20 18 18 17 17 17 13 12 211
総計 1,596

作業療法

整形外科

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
上肢骨折 9 9 10 4 9 9 14 13 7 12 21 13 130
下肢骨折 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
変形性関節症 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2
脊椎疾患 1 4 0 1 1 1 2 2 1 3 0 4 20
頸髄・脊髄損傷 1 2 8 8 0 2 1 5 4 4 4 4 43
その他 3 1 3 2 4 2 3 5 2 3 3 6 37
総計 232

脳外科

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
CVA 36 25 31 33 21 29 23 26 19 28 34 21 326
その他 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2
総計 328

他科

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
CVA 8 8 8 5 4 4 6 9 5 5 7 21 90
リンパ浮腫 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
廃用症候群 4 0 2 3 1 3 2 1 3 2 2 3 26
呼吸器疾患 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
運動器不安定症 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
変形性関節症 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
その他 0 0 0 1 0 1 0 1 0 0 0 0 3
総計 119

言語療法

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
脳外科CVA 16 14 24 18 10 13 10 9 9 18 20 13 174
内科CVA 4 5 8 2 6 4 4 4 9 8 1 5 60
摂食機能 18 5 16 16 14 19 11 19 17 12 17 18 182
その他 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2
総計 418

2021年 実施人数

理学療法

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
脳血管Ⅰ 733 591 548 659 669 641 417 499 499 606 581 649 7,092
運動器Ⅰ 646 485 769 816 669 641 738 925 700 760 832 751 8,732
呼吸器Ⅰ 146 105 135 161 147 134 71 77 160 150 180 139 1,605
心疾患 504 518 556 467 348 383 457 495 359 373 465 469 5,394
廃用 405 371 417 308 358 680 528 572 519 523 645 608 5,934
がん患者 236 163 207 241 271 246 205 239 215 234 152 181 2,590
総計(延べ人数) 31,347

作業療法

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
脳血管Ⅰ 606 523 643 632 450 544 432 452 466 471 522 648 6,389
運動器Ⅰ 228 240 316 241 147 217 249 311 193 249 289 203 2,883
呼吸器Ⅰ 15 7 0 13 8 8 0 0 5 0 0 0 56
廃用 22 13 7 38 4 14 38 23 17 37 32 20 265
総計(延べ人数) 9,593

言語療法

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
脳血管Ⅰ 267 230 290 293 238 251 149 136 136 185 173 240 2,588
摂食機能 161 77 114 159 151 178 170 130 190 180 184 157 1,851
がん患者                          
総計(延べ人数) 4,439

2021年 【実施人数】計

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
理学療法 2,670 2,233 2,632 2,652 2,462 2,725 2,416 2,807 2,452 2,646 2,855 2,797 31,347
作業療法 871 783 966 924 609 783 719 786 681 757 843 871 9,593
言語療法 428 307 404 452 389 429 319 266 326 365 357 397 4,439
総計 3,969 3,323 4,002 4,028 3,460 3,937 3,454 3,859 3,459 3,768 4,055 4,065 45,379

2021年 実施単位数

理学療法

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
脳血管Ⅰ 758 689 578 749 843 776 498 600 642 752 702 706 8,293
運動器Ⅰ 879 746 975 1,051 765 967 1,073 1,234 919 1,007 1,028 864 11,508
呼吸器Ⅰ 155 111 141 165 166 150 85 83 193 173 195 450 2,067
心疾患 544 573 612 523 427 466 527 543 423 407 501 486 6,032
廃用 450 573 436 326 401 765 637 504 577 685 584 561 6,499
がん患者 338 243 304 323 327 309 247 280 258 275 180 190 3,274

作業療法

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
脳血管Ⅰ 860 748 965 933 824 816 696 700 746 758 776 886 9,708
運動器Ⅰ 328 361 506 305 225 289 367 471 267 342 380 261 4,102
呼吸器Ⅰ 17 9 0 14 12 12 0 0 10 0 0 0 74
廃用 27 22 9 55 8 18 52 30 17 51 50 28 367

言語療法

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
脳血管Ⅰ 303 289 352 350 282 291 200 191 170 228 197 271 3,124
摂食機能 161 77 114 159 151 178 170 130 190 180 184 157 1,851
がん患者                          

2021年 【実施単位数】計

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
理学療法 3,124 2,935 3,046 3,137 2,929 3,433 3,067 3,244 3,012 3,299 3,190 3,257 37,673
作業療法 1,232 1,140 1,480 1,307 1,069 1,135 1,115 1,201 1,040 1,151 1,206 1,147 14,223
言語療法 464 366 466 509 433 469 370 321 360 408 381 428 4,975
総計 4,820 4,441 4,992 4,953 4,431 5,037 4,552 4,766 4,412 4,858 4,777 4,832 56,871

5.理学療法

理学療法(Physical Therapy;PT)とは病気・ケガなどによって身体が不自由となった人々に対して、身体と心の両面から機能回復・維持をはかる医療の一つです。

実際には各個人の状態を調べて、身体機能・心理面・リスクなどをつかみ、適切な治療方法・目標を設定し治療を進めます。

こうした理学療法は専門の理学療法士(Physical Therapist;PT)によって行われています。

治療内容には運動療法・物理療法・日常生活動作訓練などがあります。

運動療法室の写真

運動療法室

リハビリテーション庭園の写真

リハビリテーション庭園

6.作業療法

作業療法では、実際の日常生活全般において必要とされる能力の再獲得を目標に、失われた各機能、能力の評価を行い、機能訓練や作業活動を媒介とした治療などの提供、代償動作の開発・指導や日常生活動作訓練・指導を行っています。

さらに、病前の生活に近い状態を取り戻すために、必要に応じて自助具の開発や紹介、家庭復帰に必要な情報の提供等も行っています。

当院のリハビリテーションにおいては、家庭以外の転出先としてリハビリテーション病院、老人保健施設などがあり、それぞれの転出先にあわせた当院での目標を設定し、転出先でのリハビリテーションが円滑に行われるよう治療を展開していくことにも努めています。

また、新たな試みとして新病院に移転してからは、有効活用できるスペースが設けられたこともあり、作業活動等で入院されている患者さまと一緒に作成した作品の展示を季節に合わせて行っています。

作業療法室の写真

作業療法室

7.言語療法

言語療法室の写真

言語療法室

私たちは人とコミュニケーションをとる際に、言葉だけではなく、身振り、手振り、表情を使ってコミュニケーションをとります。これらを利用したコミュニケーションが困難になった時行われるのが言語療法(Speech Therapy;ST)で、言語聴覚士(Speech Therapist;ST)によって行われます。

言語療法はコミュニケーション障害だけではなく、摂食、嚥下障害(食べ物が飲み込めなくなる障害)も対象となっています。というのも、話すときに使われる口唇や舌・喉は、食べ物を摂取するときにも使われる器官であるからです。コミュニケーション障害、摂食嚥下障害は、脳卒中や事故によって脳に損傷を受けたときや、筋肉や神経の病気によって口唇や舌・喉の運動能力に問題が生じたときに発生します。言語療法は、基礎的な訓練や応用的な訓練を行い、それぞれよりよい日常生活を送れるように援助していきます。

▼医療関係者向け情報▼

8.学術的業績

1)論文報告

Yuta Nakaya, Masanori Akamatsu, Akiyoshi Ogimoto, Hiroaki Kitaoka:

Early cardiac rehabilitation for acute decompensated heart failure safely improves physical function (PEARL study): a randomized controlled trial.

European Journal of Physical and Rehabilitation Medicine 2021;57(6):985-993.

2)学会発表

(総会)

第25回日本心不全学会学術集会(10月1-3日、岡山→Web)

急性心不全に対する心臓リハビリテーション効果は心不全の表現型に影響されない

中屋雄太、大木元明義、北岡裕章

(地方会)

第26回愛媛県理学療法士会学術集会(3月13日、松山→Web)

  1. 頸椎固定術後の頚髄損傷患者に対する腹臥位療法の効果
    薬師寺伽歩、赤松正教、中屋雄太
  2. 人工関節全置換術施行後患者の術前自覚的脚長差の改善に着目した一症例
    清家光希
  3. 宇和島市における地域在住高齢者の身体能力は各医療施設で異なる
    中屋雄太、堀井祐吾、谷本一真

第116・118回日本循環器学会中国・四国合同地方会(6月5-6日、高松→Web)

心アミロイドーシスに対する心臓リハビリテーションの可能性

中屋雄太、大木元明義、北岡裕章

3)座長

第25回愛媛理学療法士会学術集会(3月14日、松山)

中屋雄太:内部障害

第31回愛媛心臓リハビリテーション研究会(10月30日、松山)

中屋雄太:一般演題

4)講演・講義等

愛媛のハート、まもりたいけん!(5月19日、FM愛媛)

中屋雄太:ラジオゲスト「心臓病でもリハビリが出来る?」

第116・118回日本循環器学会中国・四国合同地方会(6月5-6日、高松→Web)

中屋雄太:シンポジウムコメンテーター

「明日から実践!心不全の地域連携-中国・四国心不全チームカンファレンス-」

宇和島心不全地域連携の会(9月8日、宇和島→Web)

中屋雄太:心不全に対する急性期リハビリテーションの取り組み~地域医療への貢献するために何ができるか~

第69回日本心臓病学会学術集会(9月17-19日、米子・Web)

中屋雄太:チーム医療委員会セッション

「地方急性期病院における急性心不全への早期リハビリテーションの取り組み
~チームの中での理学療法士の役割~」

愛媛理学療法士協会 第4回一般研修会(10月23日、松山→Web)

中屋雄太:虚血性心疾患の基礎

心不全多職種連携セミナーin南予(10月25日、宇和島・Web)

中屋雄太:南予地方における高齢心不全患者の特徴~心臓リハビリテーションにおける理学療法士の役割~

第31回愛媛心臓リハビリテーション研究会(10月30日、松山→Web)

Yuta Nakaya:Early cardiac rehabilitation for acute decompensated heart failure safely improves physical function (PEARL study): a randomized controlled trial

株式会社大塚製薬工場社内研修会(12月7日、宇和島・Web)

中屋雄太:高齢心不全患者に対する心臓リハビリテーションの展開