産婦人科

1.研修・認定施設

  • 地域周産期母子医療センター
  • 日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設

2.スタッフ紹介

科長 清村 正樹(きよむら まさき)

資格・認定 日本産科婦人科学会専門医
母体保護法指定医
主な専門領域 産婦人科一般
ドクターから一言 よろしくお願いいたします。

医長 石村 景子(いしむら けいこ)

資格・認定  
主な専門領域 産婦人科一般
主な所属学会 日本産科婦人科学会
ドクターから一言 南予地域の産婦人科医療を支えていくために精一杯頑張ります。気になることがあれば、ご気軽にご相談ください。

医員 平山 亜美(ひらやま あみ)

資格・認定  
主な専門領域 産婦人科一般
主な所属学会 日本産婦人科学会
ドクターから一言 南予の産婦人科医療に貢献できるよう頑張ります。

医員 高崎 萌(たかさき もえ)

資格・認定  
主な専門領域  
ドクターから一言 南予の産婦人科医療に貢献できるよう精一杯頑張ります。よろしくお願い致します。

3.診療の総括

当科は南予地区唯一の分娩かつ婦人科手術に対応する総合病院の産婦人科であり、多くの産科、婦人科疾患の紹介、救急搬送症例を受け入れています。高速道路の南予延伸により近くなったとはいえ、依然中予地区まで遠く、特に産科救急患者には母子の生命に関わる決定的なデメリットに成りうるため、当科の存在価値は非常に高いと考えています。

産科

当院周産期センターは南予医療圏の地域周産期母子医療センターに指定されており、宇和島市のみならず、南予一円、高知県西部約25万人の地域を守備範囲としています。南予医療圏では唯一未熟児・病的新生児を扱える施設です(妊娠34週未満単胎・34週未満双胎は取り扱っていません)。少子化や近隣での新規開業、コロナ禍での里帰り分娩自粛などの影響で、昨年出生数は150(双胎4)と近年は減少傾向で、それに伴い、帝王切開数、ハイリスク妊娠管理・母体搬送数も減少しています。ハイリスク妊娠に対しては、周辺の分娩取り扱い施設と連携をとりながら診療を行っています(しかし体重120kg以上の妊婦は麻酔困難とのことにて緊急帝王切開に対応できないため、お断りしています。喘息合併妊婦は、以前は内科対応困難にてお断りしていましたが、2022年度より常勤の呼吸器内科医が着任予定であり、多くが受け入れ可能になると思われます。

婦人科

悪性腫瘍手術・腹腔鏡手術・子宮鏡手術などを行っています。婦人科手術は、良性疾患に対する全腹腔鏡下子宮全摘術、過多月経・多量子宮出血に対するマイクロ波子宮内膜アブレーション、子宮鏡下腫瘍切除など、低侵襲であることを心掛けています。悪性腫瘍は、一部を除き、当院で検査・治療を完結させることが可能です。準広汎子宮全摘術、傍大動脈リンパ節を含めたリンパ節郭清術は、当院で施行可能です。化学療法は、卵巣癌では、TC+アバスチン療法を当科の標準治療とし、積極的に行っています。また、最近ではBRCA遺伝子変異陽性例には初回よりPARP阻害剤使用も考慮しています。子宮頸癌に対するアバスチン療法も経験しています。その他、キイトルーダといった最新の薬剤も積極的に導入しています。悪性腫瘍外来として、特殊外来を開設しています。

不妊

以前は体外受精まで行なっていましたが、産婦人科医不足や対象症例減少などもあって、不妊外来は休止しています。一般外来にて体外受精に至るまでの検査、治療を行なっています。

4.診療実績(2021年1月1日~12月31日)

術式別手術数

腹式(合計数:94)

帝王切開術 53
 (内 緊急帝王切開術) 29
単純子宮全摘術(+両側付属器切除術) 7
付属器切除術 4
付属器腫瘍摘出術 1
子宮体癌手術 単純子宮全摘術+両側付属器切除術 4
(内 骨盤内リンパ節廓清術) 1
卵巣癌手術 単純子宮全摘+両側付属器切除+大網切除 5
子宮筋腫核出術 3
子宮頚癌手術(CIN含) 単純子宮全摘(+両側付属器切除) 9
卵管結紮術 6
血腫ドレナージ 1

膣式(合計数:80)

膣式子宮全摘術 1
膣式子宮全摘術+前後膣壁形成術 (+ kelly縫合術) 7
Le Fort 膣中央閉鎖術 6
筋腫分娩捻除術 2
子宮内膜掻爬術 3
子宮頚管ポリープ切除術 1
TCR 10
4度裂傷修復術 1
胞状奇胎除去術 3
子宮内容除去術(流産、人工妊娠中絶など) 10
マイクロ波子宮内膜アブレーション(MEA) 10
子宮頚癌手術(CIN含) 円錐切除術 20
CO2レーザー蒸散 5
経膣的子宮筋腫結紮術 1

腹腔鏡(合計数:52)

腹腔鏡下子宮全摘術(TLH) 7
腹腔鏡補助下子宮全摘術(LAVH) 1
腹腔鏡下子宮筋腫核出術(TLM) 3
腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術(LAM) 2
腹腔鏡下付属器切除術(TL-SO) 28
腹腔鏡下付属器腫瘍切除術(TLC) 2
腹腔鏡補助下付属器切除術(LA-SO) 1
腹腔鏡補助下付属器腫瘍切除術(LAC) 1
腹腔鏡下子宮内膜症焼灼術 1
子宮外妊娠手術(腹腔鏡下卵管切除術) 4
腹腔鏡検査 2

産科統計

分娩数 146
出生数 150
早産 22
 (内 妊娠33週以下) 5
双胎 4
常位胎盤早期剝離 1
前置胎盤 1
▼医療関係者向け情報▼

5.学術的業績

1)学会発表

(地方会)

第70回愛媛県産婦人科医会学術集談会(5月29日、松山)

血清hCGが高値である卵管間質部妊娠に対し、MTX全身投与を行った1例

井上翔太、井上彩、清村正樹、中橋徳文