教育部門
基幹型臨床研修病院
厚生労働省の定める基準を満たした独自の研修プログラムを作成し、研修医の指導を行っています。
BLS講習会
病院内外で体調が急変し心肺蘇生が必要な傷病者に対し、医師・救急車が到着するまでの間の一次救命処置(BLS=Basic Life Support)に関する理解を深めることを目的とし、平成29年度から院内BLS講習会を開催しています。全職員が対象です。
受講者数
令和4年度 | 106人 |
---|---|
令和3年度 | 35人 |
令和2年度 | 28人 |
JMECC講習会
JMECC(Japanese Medical Emergency Care Course)は、心停止時のみならず、緊急を要する急病患者に対応できるよう、日本救急医学会策定の「ICLS」を基礎に、日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した実技を中心とした講習会です。
内科専門研修の修了認定には受講が必須とされているもので、当院では、初期研修医(1年次)のマスト研修に位置付けています。
受講者数
令和4年度 | 10人(うち初期研修医 7人) |
---|---|
令和3年度 | 12人(うち初期研修医 12人) |
令和2年度 | 新型コロナ感染症の影響により中止 |
医学論文賞
当院に勤務する職員等が国内・国外の学会誌等に発表した論文に対し「市立宇和島病院医学論文賞」として表彰を行い、学術研究活動の充実を図っています。
令和5年度
〈医師部門〉
金賞
受賞者 | リハビリテーション科 理学療法士 中屋 雄太 |
---|---|
掲載雑誌名 | International Heart Journal Association |
論文タイトル | Changes in Exercise Tolerance over Time in Patients with Transthyretin Amyloidosis Cardiomyopathy Treated with Tafamidis |
銀賞
受賞者 | 血液内科 医師 金子 政彦 |
---|---|
掲載雑誌名 | Journal of Infection and Chemotherapy |
論文タイトル | Isolation of OXA-48-like carbapenemase-producing Escherichia coli susceptible to piperacillin/tazobactam in a Japanese patient without a history of travel abroad |
受賞者 | 循環器内科 医師 本田 遼佑 |
---|---|
掲載雑誌名 | Circulation Journal |
論文タイトル | Isolated Massive Metastatic Tumor of the Right Ventricle and Pulmonary Artery with Disseminated Intravascular Coagulation in a Distant Period of Cervical Cancer |
銅賞
受賞者 | 小児科 医師 本田 遥香 |
---|---|
掲載雑誌名 | 南予医学雑誌 |
論文タイトル | ペルテス病様変化を来した難治性川崎病の一例 |
受賞者 | 放射線科 放射線技師 桐山 哲一 |
---|---|
掲載雑誌名 | 南予医学雑誌 |
論文タイトル | 前立腺がん高度放射線治療におけるハイドロゲルスペーサーSpaceOARシステムの有用性について |
事業改善活動
令和4年度より、病院の提供する医療サービス等の質の改善につながる活動を行った職員を「市立宇和島病院事業改善活動奨励賞」として表彰を行い、職員の意識向上を図っています。
より良いサービスが提供できる病院を目指し、発展をつづけることを目的としています。
令和5年度
〈業務改善部門〉
最優秀賞
受賞者 | 看護部 看護師 藤谷 恵美 |
---|---|
テーマ | 勤務間の申し送り廃止 |
優秀賞
受賞者 | 総務管理課 事務員 押谷 康之 |
---|---|
テーマ | 2機種以上での公募(価格競争)の推進について |
〈チーム医療部門〉
最優秀賞
受賞者 | 看護部 看護師 金澤 恵 |
---|---|
テーマ | 人工呼吸器装着患者が覚醒までに要する時間の短縮に向けて |
優秀賞
受賞者 | リハビリテーション科 理学療法士 中屋 雄太 |
---|---|
テーマ | 多施設共同による地域啓蒙活動「健康講座」の実施 |
市民公開講座
宇和島医師会と宇和島市地域包括支援センターが取り組んでいる在宅医療介護連携啓発事業「市民公開講座」のトークショーに市立宇和島病院アカデミックセンター大木元明義センター長が参加しました。
日時:令和5年3月19日(日)13:00~16:00
会場:パフィオうわじま
健康教育講座
市民への健康意識の啓発活動の一環として、令和6年度から宇和島市教育委員会との連携により、小中学生を対象とした健康教育講座を開催しています。