南予医学雑誌 第16巻
112/118

南予医誌 Vol.16 No. 1 2015-110-加したことにより,急性期病院との食の地域連携を可能にし,院内の体制を見直すことにより患者の状態にあった食事の提供を可能にした。 しかし地域には,様々な理由で嚥下調整食を確立できなかったり,栄養士不在のため嚥下調整食を知らない施設もある。今後,更なる高齢化が進む当院周辺地域では,嚥下調整食の必要性はより高くなるため,施設だけでなく,家庭でも取り組むことができる嚥下調整食を考えなくてはならない。現在当院では,外来栄養指導に摂食・嚥下機能が低下した患者(家族)への食事指導を取り入れているが,高齢者は個人差が大きく指導内容は様々である。このように,施設だけでなく個人に対しても食の情報を提供するためには,今後も「嚥下食地域連携勉強会」を継続し,地域全体で食の情報を共有できるよう取り組む必要があると考える。嚥下障害学会分類2013(嚥下食ピラミッド)当院名称主食副食( 食品・料理 )重嚥下訓練食品 0j(嚥下食ピラミッドL0)評価用ゼリー嚥下訓練食品 0t(嚥下食ピラミッドL3)とろみ水(2%)嚥下調整食 1j(嚥下食ピラミッドL1・2)ゼリー食嚥下調整食 2-1(嚥下食ピラミッドL3)嚥下調整食 2-2嚥下調整食 3(嚥下食ピラミッドL4)極刻みとろみ食3分~全粥軽嚥下調整食 4(嚥下食ピラミッドL4)柔らか刻み食軟飯・粥※当院採用の嚥下対応食品…全粥ペースト用(スベラカーゼ:固形化補助食品)ムース用(ソフティアG:固形化補助食品)、あん・とろみ茶用(ソフティアS:とろみ調整ムース食【 南愛媛病院嚥下食分類 】お浸し(磯風味)煮魚南瓜の煮物鶏肉の治部煮南瓜の煮物煮魚煮魚炊き合わせプロッカエンゲリードミニとろみ水(2%)絹ごし豆腐プリン卵豆腐オムレツオムレツオムレツフルーツゼリーエンジョイゼリーお浸し2014.8.18作成お浸し(磯風味)全粥全粥ペースト粥ゼリー鶏肉の治部煮鶏肉の治部煮図1

元のページ  ../index.html#112

このブックを見る