南予医学雑誌 第14巻
91/114

毛利:なんよだより南予医誌 Vol.14 No. 1 2013-89-看護に関する相談が増え,その影響力の強さに驚いています。4)地域との連携 よく“face to face”の関係構築が重要と言われる地域連携室ですが,本当に信頼できる情報・相手なのか?個人情報を扱うため,難しさを感じる時が多くあります。そのため,「宇和島圏域病院連携実務担当者会」と「宇和島Nurseの会」を立ち上げ,実務担当者で顔の見える関係を築けるようにしています。2カ月に一回集まって討議し,地域の情報の共有や統一様式の作成などを行っています。前者は病院の地域連携に関わる者の集まりで,後者は在宅へ医療を繋ぐために欠かせない病院看護師と訪問看護師の連携の会です。忙しい中このような会を必要と思っている人たちが,地域連携の場にいてくれることをいつも嬉しく思っています。個々の病院や地域の情報交換から,地域の中での役割を考える場になり,個々の病院が地域住民への啓蒙活動を実施し,問題点への対策も共有しています。 その他にも,がん患者の語りの場である毎月第四水曜日実施の「さくらサロン」の支援や医療情報コーナーの充実など,患者(表2)退院支援担当者研修内容月担当者会研修内容配布資料4月退院支援の流れ・考え方(在宅療養へのスムーズな移行・継続のため)・退院時共同指導料・介護支援連携指導料退院支援の流れ在宅療養はここがポイント地域連携室 担当分掌表介護支援連携計画書退院時共同指導書5月入院時から始める退院支援  -支援の段階と介護保険-入院時から始める退院支援要介護・要支援認定基準6月訪問看護との連携 -訪問看護の利用-訪問看護の利用(医療保険と介護保険での利用手続き、訪問看護と訪問介護の協働)7月入院時アセスメント・退院支援例報告退院支援・入院時アセスメント8月在宅生活支援 (退院時)カンファレンス・退院支援例報告退院・介護支援連携計画書統計(月別、科別、病棟別)退院支援(基礎編)研修資料9月家族の意思決定支援・退院支援例報告事例:退院支援3段階の資料退院への問題整理へのコツ10月高齢者の生活の場(様々な施設)高齢者の生活の場のイメージ(介護度と費用)11月受容支援①チームアプローチ・サービス利用事例検討GW2月受容支援②看取り支援事例検討GW3月受容支援③病院選択事例検討GW

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る